スタディープランナーにぴったり。
						可愛くアレンジしてまとめられるプランナーシールとロール付箋。
					
				
					スタディープランナーのフォーマットにぴったりに設計されているシール。
					可愛くアレンジしながら、計画をまとめられる工夫が詰まっています。
					
					ここではそれぞれの使い方を紹介します。
					
				
ハートのシールはポイントにも、チェック代わりにも。
					ハートのシールは小さくてシンプルなので、色々なところに使えます。
					例えば、目立たせたいところにポイントとして貼ったり、計画表の達成できた部分に貼ってチェックマーク代わりにしたりできます。
					また、たくさん入っているので、デコレーションとして使うのもおすすめです。
				
				矢印シールで時間をわかりやすく。
					矢印のシールは、マス目を超えて繋がっている計画を、「ここからここまで」と分かりやすく書き込むことができます。
					テスト期間などの重要な期間を目立たせるのにおすすめです。
					また、注目ポイントを指す使い方もできます。
				
				数字のシールは、日付に。
					スタプラのマンスリーページや、ウィークリーページ、ウィークリーレビューページに使うのがおすすめです。
					スタディープランナーには、どのタイミングで使い始めてもいいように、日付をあえて入れていません。
					日付で管理したい人におすすめです。
				
				決まったスケジュールは可愛く記録。
					スタディープランナーのタイムトラックにぴったりのサイズになっているので、
					その日のスケジュールを可愛く記録できます。
				
				ロール付箋
ロール付箋は、吹き出しタイプ、曜日タイプ、タイムトラックタイプがあり、目的によって使えます。
				・吹き出しタイプ
ピックアップしたいメモを書き込んで貼ると可愛く目立たせることができます。
・曜日タイプ
日付や試験までの残り日数を書いてスタディープランナーに貼ると便利です。
・タイムトラックタイプ
					メモのタイトルとして使ったり、TODO管理に使ったりできます。
					ピンクとブルーがあるので、お好みで選んでみてください。
					
					もちろん、スタプラ以外にも、ノートや手帳に貼るもの可愛くておすすめです。
				
					いかがでしょうか。
					シールやロール付箋は、スタディープランナーを自分らしく、可愛く記録できます。
					ぜひ自分にあった使い方で、記録を楽しんでみませんか。
				

						
						
								
								
								
								
								
								
								
								
								
INSTAGRAM