抜け漏れなし! の「時間割化」手帳術

人との予定も自分のTODOも多い企画職のIさんは、忙しい日常の中で自分のTODOをなかなかこなせない課題を感じていました。そこでIさんがやってみたのが、自分のタスクを全て“予定化”することで、スケジュールを完全にコントロールする手帳術。時間に追われがちな忙しい人におすすめの使い方です。
その日締切を迎えるタスクは、ページ上部に線を引いて一番目立つように書き出し。優先順位をつけやすくなります。締切は上部に枠を作って可視化
朝、まずは今日のTODOを大きいものから小さいものまで、全て書き出します。30分以上かかる大きなタスクは予定化し、小さなタスクはこのスペースで進捗管理しています。まずは下部分で、今日のタスクを書き出し
自分の作業は緑色、他の人との予定はオレンジ色、と色分けすることで、1日の流れが把握しやすくなります。それだけでなく、俯瞰したときに「TODOをこなす時間が足りない」など、自分の仕事の状況について気づきが得られます。自分のTODOと他の人との予定は、色分けして可視化
自分の作業・他の人との予定にかかわらず、特に重要なTODOは、マストでできるようLOCKして動かせないようにするのがおすすめ。他の人から「空いてない?」と聞かれても、よほどでない限りLOCKした予定を優先するよう意識できます。絶対動かしたくない予定は<LOCK>する